運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
7件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2021-05-27 第204回国会 衆議院 科学技術・イノベーション推進特別委員会 第3号

我が国としては、第六期科学技術イノベーション基本計画において、氷海域での調査、観測技術の向上を目指すこととしております。  本年五月八日、九日には、第三回北極科学大臣会合が日本で開催をされました。萩生田文部科学大臣が出席した同会合においても、国際連携による北極域観測重要性を各国間で改めて確認したと聞いております。  

井上信治

2021-05-27 第204回国会 参議院 外交防衛委員会 第14号

海上保安庁では、砕氷能力を有する唯一のヘリコプター搭載型巡視船である巡視船「そうや」を釧路海上保安部に配置し、冬季オホーツク海を始めとする海氷海域海難救助体制を確保するとともに、アイスパトロールを実施し、海氷状況等情報提供により船舶海難未然防止も図るなど、北海道周辺海域における治安、救難、防災業務を実施しております。  

瀬口良夫

1965-12-24 第51回国会 衆議院 農林水産委員会 第3号

また船型を流線型にするというような問題もあると思いますし、また、私たち海上保安庁の立場から申し上げれば、流氷海域あるいは着氷海域をあらかじめ指定する、またその着氷水域におきます航法、あるいは着氷した際における早期の氷の除去手段というような問題があると思います。  もう一つ科学的な見地から申し上げますと、着氷を防止する手段はないかという問題があると思います。

猪口猛夫

1965-12-24 第51回国会 衆議院 農林水産委員会 第3号

猪口説明員 制度的に着氷海域指定するとかいうようなことはございませんが、私たち海上保安を担当する主管庁といたしまして、アイスパトロールといいますか、巡視船で氷を見張るための哨戒をやりまして、あるいはその付近の漁船の状況をキャッチいたしまして、着氷し始めたというような事実をなるべく早く付近操業船舶に知らせるという措置は講じております。

猪口猛夫

1965-12-24 第51回国会 衆議院 農林水産委員会 第3号

赤路委員 それから先ほど松田君への答弁の中に、着氷海域指定ということがあったわけなんです一この海域操業するとここは非常に着氷する区域なんだ、こういうような指定をすれば、当然操業するほうでもそれぞれ注意をすると思うのだが、そのときの気象の変化といいますか、時期的には非常にむずかしいのですけれども、こういうことを現実にいまやっているかどうか、ただやろうとしておるというのでなしに、やっておるかどうか

赤路友藏

1957-02-28 第26回国会 参議院 文教委員会 第7号

次に宗谷の午後四時二十分の位置外洋へ直接向う針路上の氷状が悪いので、ウォータースカイ状況からこのオープン・シーに入れば脱出に容易な氷海域があると考え、西方に約一海里前進してこのオープン・シーに入ったのである。次に海鷹丸パックアイス外縁行動中である。同船と共同してオープン・シー外洋との距離を調査したところ密群氷、クローズ・パックの幅は約十海里である。

島居辰次郎

1957-02-28 第26回国会 衆議院 文教委員会 第7号

二、宗谷の午後四時二十分の位置外洋へ直接向う針路上の氷状は悪いのでウォータースカイ状況から前項のオープンシーに入れば脱出に容易な氷海域があると考え西方に約一浬前進してこのオープンシーに入った。  三、海鷹丸パック外縁行動中である。同船と協同してオープンシー外洋との距離を調査したところ密群氷の巾は約一〇浬である。  四、右の状況オビ号に連絡し脱出にはまだ確信がないむね通知した。

緒方信一

  • 1